2022.03.25
月糸 販売開始
販売開始 「月糸」-特別な三輪そうめん-
満月の日に製麺し、本年分は2022年3月25日より販売しています。
「月糸」とは
「月糸」は満月の日に限り製麺し文殊菩薩の御宝前で祈祷した特別な三輪そうめんです。
安倍晴明公生誕1100年(2021年)より販売をしています。生産量が限られている為、毎年【数量限定】となります。
安倍文殊院は平安時代の陰陽師・安倍晴明公(921年2月21日生)が天文観測をしたと伝わるお寺で、古より満月の日には観月法要が行われています。
仏教では満月は悟りであり仏の心とされ、浄化や神秘的な力があるとされます。
その満月の日に限り伝統的な手延の製法で製麺し、文殊菩薩の御宝前で祈祷された素麵が「月糸」です。
「文殊の月糸」はプラチナ色の帯が巻かれた素麺で、三輪そうめんの全生産量の10%未満しか生産されていない極細素麺です。
「晴明の月糸」は赤い素麺で赤色は魔除けの意味があり、昔から魔除けの植物として知られる赤紫蘇を練り込んでいます。紫蘇の香りが優しく感じられます。
「月糸」は「文殊の月糸」と「晴明の月糸」両方の味をお楽しみいただけます。
お申込みはこちら
数量限定生産品となります。
ご希望の方はお早めにお申込み下さい。
「月糸」お申込みページ
https://abemonjuin.or.jp/ec/月糸
お土産オンラインショップ
https://www.abemonjuin.or.jp/souvenir/
「月糸」をお召し上がりになりたい方へ
ダイワロイヤルホテルTHE KASHIHARAにて、実際に「月糸」の料理を味わって頂けます。
詳しくはTHE KASHIHARAへ直接お問い合わせ下さい。
TEL:0744-28-6636