2025.08.15
御参拝の方へ(工事状況)
令和の文化財保存事業
この度、快慶仏師作の渡海文殊群像の免震工事及び本堂耐震工事を行います。
当山の文殊菩薩像は獅子に乗る姿ですが、文殊菩薩と獅子は結合するホゾがなく固定されておりません。
その為、地震の際に獅子から文殊菩薩が落ちる危険性もあり、渡海文殊群像の下に免震装置を設置することとなりました。
また併せて江戸時代に建てられた本堂の耐震工事や境内整備を行います。
詳しくはこちらよりご覧ください。
https://www.abemonjuin.or.jp/contribution/
工事日程(2024年~2026年)
工事期間中も拝観・祈祷ができるようにしております。
参拝中に大きな音がするなど、工事の内容によっては通常と異なる参拝や祈祷となります。
工事期間中にご来山される方は、あらかじめ了承ください。
【工事日程】下記以外の日程でも工事をしている場合があります。
7月15日~8月15日 本堂天井工事 手前で工事を行っていますが、ご参拝は可能です。
8月18日~9月4日 本堂北面改修工事 手前で工事を行っている為、大きな工事音がしている場合があります。少し離れた外陣からのご参拝となります。
9月5日~ 本堂耐震化工事 工事を行っていますが、ご参拝は可能です。
ご寄進(寄付金)のお願い
当山は創建より約1300年一貫して祈祷寺であり、ご参拝の方のご寄進により護られてきました。
国の財産でもある文殊菩薩を未来へ残す大切な事業ですので、何卒ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
【寄付金について】